[logo] Web連載「数学ガールの秘密ノート」
Share

第268回 シーズン27 エピソード8
分数を極める:表現と意味(後編)

登場人物紹介

:数学が好きな高校生。

テトラちゃんの後輩。 好奇心旺盛で根気強い《元気少女》。言葉が大好き。

ミルカさん:数学が好きな高校生。 のクラスメート。長い黒髪の《饒舌才媛》。

$ \newcommand{\TEXT}[1]{\textbf{#1}} \newcommand{\REMTEXT}[1]{\textbf{#1}} \newcommand{\NOTOKI}{\quad\REMTEXT{のとき}\quad} \newcommand{\SQRT}[1]{\sqrt{\mathstrut #1}} \newcommand{\ZETA}[1]{\zeta} \newcommand{\UL}[1]{\underline{#1}} \newcommand{\FBOX}[1]{\fbox{ $#1$ }} \newcommand{\FOCUS}[1]{\fbox{ $#1$ }} \newcommand{\BINOM}[2]{\binom{#1}{#2}} \newcommand{\GEQ}{\geqq} \newcommand{\LEQ}{\leqq} \newcommand{\NEQ}{\neq} \newcommand{\ABS}[1]{\left|\mathstrut #1\right|} \newcommand{\EPSLN}{\varepsilon} \newcommand{\EP}[1]{\varepsilon_{#1}} \newcommand{\DLT}{\delta} \newcommand{\SETM}{\,|\,} \newcommand{\FMAPSTO}[1]{\stackrel{#1}{\longmapsto}} \newcommand{\FUN}[2]{#1(#2)} \newcommand{\RELATED}{\dashleftarrow\dashrightarrow} \newcommand{\VECH}[2]{\begin{pmatrix} #1 & #2 \\ \end{pmatrix}} \newcommand{\VECV}[2]{\begin{pmatrix} #1 \\ #2 \\ \end{pmatrix}} \newcommand{\MAT}[4]{\begin{pmatrix} #1 & #2 \\ #3 & #4 \\ \end{pmatrix}} $

図書室にて

ここは図書室。

ミルカさんテトラちゃん。三人で連分数について数学トークを続けている。

僕たちは、さまざまな話題がつながっていくのを楽しんできた(第267回参照)。

でもミルカさんはさらに進もうとしている。

ミルカ「では、先に進もう。 いまは $f$ と $g$ という二つの関数を合成することで、私の《カード》を表すことを試みた。 連分数を関数の目で見たといえる」

ミルカさんの《カード》

「そうだね。僕たちが用意したのは二つの関数 $f$ と $g$ で、 それを組み合わせて、ミルカさんの《カード》の連分数を構成できた」

二つの関数 $f$ と $g$

$$ \begin{align*} f(x) &= 1 + x \\ g(x) &= \frac1x \end{align*} $$

ミルカさんの《カード》を構成する $$ \begin{align*} \phi_2(\FBOX{1}) &= \FUN f{\FUN g{\FUN f{\FUN g{\FUN f{\FBOX{1}}}}}} \\ &= 1 + {\dfrac{1}{1 + {\dfrac{1}{1+\FBOX{1}}}}} \\ \end{align*} $$

テトラ「ここから先のお話が、まだあるんでしょうか」

ミルカ「いくらでも先がある。たとえば、 $f$ と $g$ というのは別の関数として扱ってきたが、 これをより一般化した枠組みに入れ込んでみることにしよう」

テトラ「一般化した枠組み……?」

「いやいや、 $f(x) = x + 1$ と $g(x) = 1/x$ とはまったく別の関数だよね」

テトラ「一般化……ということは、何か文字を導入するということですか。 《文字の導入による一般化》という方法を使って」

「うーん、でもそれは、たとえば $x + 1$ を $ax + b$ と見なすようなときには使えるけど、 和と逆数は式の形からまったく違うのに……表記がまったく違うのに、どうするんだろう」

ミルカさんは、テトラちゃんを交互に見てから、唇に人差し指を当てる。

ミルカ「私たちは表記と値について考えてきた。 表記を一般化することによって、新しい視座が得られないかどうか見てみよう」

テトラ「表記を一般化……」

ミルカ「$x + 1$ と、 $1/x$ とはまったく違うようだけれど、 分数という表記を使えば、両者はそっくりに見える」

$$ \frac{x + 1}{1}\qquad\REMTEXT{と}\qquad \frac{1}{x} $$

テトラ「なるほど……?」

「両方とも分数という意味では似てるけど、そっくり……?」

ミルカ「こう表記すればどうか」

無料で「試し読み」できるのはここまでです。 この続きをお読みになるには「読み放題プラン」へのご参加が必要です。

ひと月500円で「読み放題プラン」へご参加いただきますと、 420本すべての記事が読み放題になりますので、 ぜひ、ご参加ください。


参加済みの方/すぐに参加したい方はこちら

結城浩のメンバーシップで参加 結城浩のpixivFANBOXで参加

(2019年8月2日)

[icon]

結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki


『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home